コラム

胃カメラ検査の前日に注意すべきこととは?食事や過ごし方のポイント

胃カメラ検査を受ける際、「前日はどう過ごせばいいの?」「どんなことに気を付けるべき?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。前日の過ごし方を正しく理解していないと、検査を受けられなくなったり、正確な結果が得られなかったりする可能性があります。
ここでは、胃カメラ検査前日における食事や飲み物の注意点、適切な過ごし方について詳しくご紹介します。

胃カメラ検査前日に食べても良いものと避けるべきものとは?

胃カメラ検査は、鼻や口から内視鏡を挿入し、食道や胃、十二指腸を直接確認する検査です。検査では胃の中を詳しく観察するため、前日の食事には気を付ける必要があります。

以下が、胃カメラ検査前日に食べても良いものと避けるべきものです。

胃カメラ検査前日に食べていいもの

丸の棒を持っている女医

・肉類…皮なしの鶏むね肉(蒸し鶏や煮物がおすすめ)

・魚類…白身魚(例:タラ、ヒラメ、スズキなど)

・卵…ゆで卵、卵焼き(油を控えたもの)

・主食…白ご飯、おかゆ、うどん、素そうめん

・乳製品…プレーンヨーグルト、牛乳(脂肪分の少ないもの)

・おやつ…プリン、カステラ、ゼリー飲料

・調理法…蒸す、煮る、茹でるなど油を使わない調理法

・野菜類…皮をむいて加熱したじゃがいも、長いも、大根、カブ

・果物類…リンゴ(皮をむいてすりおろす)

・加工品…かまぼこ、はんぺん

胃カメラ検査前日に避けるべきもの

バツの棒を持っている女医

・クロワッサン、ジャムパン、デニッシュなど脂質が多いパン

・揚げ物(例:唐揚げ、とんかつ、天ぷら)

・脂身の多い肉(例:豚バラ肉、鴨肉、牛肉の脂身)

・チーズやバターを多く使用した料理

・ナッツ類(例:アーモンド、カシューナッツ)

・生クリームやホイップクリームを含むデザート

・野菜類…トマト、ごぼう、ブロッコリー、レンコン

・果物類…キウイ、パイナップル、みかん

・海藻類…ワカメ、昆布、海苔

・芋類…さつまいも、こんにゃく、しらたき

・雑穀類…玄米、雑穀米

胃カメラ検査前日、飲んでもいい飲み物と避けるべきもの

飲んでいいもの

お水

水、お茶(麦茶・ほうじ茶)、スポーツドリンク(透明なもの)

これらは胃に優しく、検査に影響を与えません。特に暑い日は脱水を防ぐために、こまめに水分を取るようにしましょう。ただし、飲みすぎには注意が必要です。検査当日も飲める場合が多いですが、事前に確認しておきましょう。

控えるべきもの

コーヒー

ジュース、コーヒー、牛乳

ジュースや牛乳は胃に残りやすく、検査の邪魔になることがあります。コーヒーはカフェインが含まれていて、飲みすぎると脱水の原因になるため控えましょう。検査前日は、透明で胃に優しい飲み物を選ぶようにしてください。

絶対に避けるべきもの

アルコール飲料

アルコール(ビール、焼酎など)

アルコールは胃を刺激し、粘膜を傷つける可能性があります。そのまま検査をすると正確な結果が出ないだけでなく、胃をさらに傷めることもあります。検査前日はもちろん、場合によっては検査後も飲めないことがあるので、医師の指示に従いましょう。

■胃カメラ検査前日の過ごし方の注意点について

薬を飲む際の注意点

普段飲んでいる薬は種類によって対応が異なります。以下の点に気を付けてください。

血圧の薬

通常通り飲んでください。検査の2時間前までに飲むことを忘れないようにしましょう。

血糖値を下げる薬

絶食によって低血糖になる恐れがあるため、当日は飲まないでください。インスリン注射を使用している場合は、事前に医師の指示を確認してください。

血液をサラサラにする薬

事前に医師に相談して、飲むべきかどうか指示を受けてください。

その他の薬

すべての薬について医療機関に確認し、指示に従ってください。

仕事は普段通り行っても問題ありません

胃カメラ前日は、基本的に普段通り仕事を行えます。ただし、以下の点にご注意ください。

検査後の仕事に関する注意点…仕事は通常通りできますが、鎮静剤を使用した場合は数時間ぼんやりする可能性があるため、重要な予定は避けてください。

激しい運動を控える

胃に負担をかける激しい運動は前日に控えましょう。ウォーキングなどの軽い運動であれば問題ありません。当日も同様に激しい運動は避け、翌日以降から再開してください。

サウナや長風呂を避ける

大量に汗をかくサウナや長時間の入浴は脱水の原因になるため、前日と当日は控えてください。翌日以降は再開可能ですが、気になる場合は医師に相談してください。

タバコを控える

胃や喉に負担をかけるタバコは、検査に影響を与える可能性があるため控えてください。喫煙によって胃液が増え、検査がスムーズに進まなくなることがあります。

さらに詳しい情報はこちらをご覧ください。

名古屋市天白区で胃カメラ検査をお考えなら【ばんのクリニック】へ

当院では、患者さまが安心して検査を受けられるよう、負担を軽減した方法で丁寧に対応しております。

胃もたれや胃痛、吐き気などの症状が続いている方、また健康診断で再検査が必要と言われた方は、ぜひ一度ご相談ください。不安や疑問を解消しながら、検査を進めてまいります。

名古屋市天白区で胃カメラ検査をご検討中の方は、【ばんのクリニック】へご来院ください。土曜日も13時まで診療しております。

ばんのクリニックの胃カメラ検査についてはこちら

最近の記事

  1. 胃カメラ検査の前日に注意すべきこととは?食事や過ごし方のポイント

  2. EMR(内視鏡的粘膜切除術)について

  3. 大腸カメラ検査前後の食事制限について

カテゴリー